おはようございます、はみ子です(^^♪
いつから興味を持って反応するようになったか覚えてないんですが、
息子はアンパンマンが大好きです(#^^#)
最近はスーパーに連れて行ってもコンビニに連れて行ってもアンパンマンの書かれているものに反応します(笑)
そして必ず「ペロペロチョコ」を持ってきます(^_^;)
しかもいっちょ前にアンパンマン、バイキンマン、ドキンちゃん、メロンパンナちゃん、その日の気分でどれにするか選んでいます。

そんな息子に何か喜ぶおやつを作ってあげようと思ったのですが、わが家にはオーブンがありません( ;∀;)
お菓子作りにオーブンがないって結構、致命的だったりします。
なので今回はオーブン、レンジも使わない、”安い”、”上手い”、”簡単”の3拍子揃った最強のおやつを作りました。
材料は全て市販されているもので、とっても簡単に出来るのでご紹介します。
《材料》
- 森永 マリービスケット
- マーブルチョコ
- チョコペン
《作り方》
- チョコペンはあらかじめお湯でやわらかくしておきます。
- チョコペンで鼻とほっぺ部に少量チョコを絞り、その上にマーブルチョコを乗せます。冷えるとチョコが固まりマーブルチョコが固定されます。
- あとは目や口を書いたら完成!!!
たったコレだけ!!( *´艸`)
と~っても簡単です(*^^)v
が!若干チョコペンミスってるのはご愛嬌(^_^;)
チョコペンはチョコが少なくなってくるとチョコが一定して絞りにくくなってきます。絞りながらの同時進行で書こうとすると、線がガタガタになったり、途切れたりと失敗する確率が上がるので、中身がなくなり始めたら面倒くさがらず一回下まで絞ってから再度書くと失敗する確率がぐ~んと下がります(^^♪
私の場合は横着して絞りながら書いていったのでミミズが這ったような感じになっちゃいました
おススメ参考サイト
チョコペンをきれいに書く方法は?上手く書くコツと使い方まとめ | キニナル。
息子の第一声は「うわぁ~~~!!」とニコニコ笑顔で喜んでくれました(*^^)v
どのアンパンマンから食べようかじっくり悩みながら手に取り、パクリ。
一口食べては「んま~」と言いながら、あっという間に一つ目を完食!
二つ目からは鼻やほっぺのマーブルチョコを先にもぎ取って食べた後に顔を食べるという斬新な食べ方をしてましたが、終始ニコニコで食べてくれていたので作って良かった!と思いました(^^♪
今回は森永の”マリービスケット”を使いましたが、他のお菓子でも代用可なので、お好みのお菓子をチョイスして作ってみても良いかもしれません(^^♪
ただバランスがあるため極端に大きかったり小さかったりするものは代用が難しいかも・・
ちなみに今回のおやつにかかった材料費は全部でおよそ¥550(^^♪
アンパンマン以外のデザインも作ったため、チョコペンとマーブルチョコは全て使い切りましたがマリービスケットに関してはかなり余りました。
余ったビスケットは娘がそのまま食べていました(笑)
おススメなので良ければ是非作ってみて下さいね(#^^#)
【外食】クーポンを上手く活用!お得な情報が満載! - にゃんこの法則#お得 #クーポン #主婦 #はてなブログ #ブログ #ブログ更新 #はてなブックマーク https://t.co/aM01GnybsE
— にゃんこ二等兵 (@nyankonohousoku) 2018年3月5日