こんにちは、はみ子です(^^♪
昨日、今日と気温が少し落ち着いて過ごしやすいですね(^-^)
でも、30℃で涼しいと感じてしまっている状況、やばいですよね(;^ω^)
今週から夏休みの娘。
普段は時間に追われている私の都合でなかなかやらせられなかったお手伝いをさせています。
なんでもかんでもは時間がかかるので、夕飯の準備を手伝ってもらっています。
昨日は娘の担任の先生と個人面談だったので、さらに時間がなく、大急ぎでの準備になりました(;^ω^)
そんな時間に追われている時に作ろうと思っていた炊飯器におまかせレシピを今日はご紹介しようと思います!!
それはコチラ↓
『焼肉風ポークライス』
炊飯器で同時に2品作れちゃう!!
なんともすばらしい(#^.^#)
デリッシュキッチンさまさまです(^^♪
【材料】4人前
- 米 2合
- 豚ロース厚切り肉 4枚
- 塩こしょう(肉下味用) 少々
- 玉ねぎ 1/2個
- にんにく 1かけ
- コーン 60g
- 塩 小さじ2/3
- こしょう 少々
- 水 適量
- バター 15g
- 豆板醤 少々
- 焼肉のたれ 大さじ3
では作っていきます!!
①豚肉は筋を切り、塩こしょうをふっておきます。にんにくは薄切りにする。
玉ねぎは半分は粗みじん切ろ、残りはすりおろします。
我が家は玉ねぎを1個、豚ロースは3枚で調理しました。
お肉の写真、撮り忘れました(+_+)
②炊飯器の内釜に洗米した米・塩・こしょうを入れ、2合の目盛りまで水wp注ぎ入れて混ぜます。
③コーン・粗みじん切りにした玉ねぎ・豚肉・にんにくを加えて通常炊飯します。
スイッチON~~~!!!
④耐熱容器にすりおろした玉ねぎ・豆板醤・焼肉のたれを入れて混ぜ、ふんわりとラップをし600wのレンジで1分30秒加熱して焼肉ソースを作ります。
我が家は子供達も食べれるように豆板醤は抜きました。
写真、またまた撮り忘れました(T_T)
⑤炊きあがったら豚肉を取り出し、バターを加えて混ぜます。取り出した豚肉は食べやすい大きさに切ります。
器に盛り付けたら
はい、できあがり~~~(^^♪
レタスやトマトなど、野菜を添えると色どりが良くなります。
我が家は添えなかったので、色が薄い感じになってしまいました(;^ω^)
味は美味い!!の一言です( *´艸`)
切ったり、すったりの準備はしますが、あとは炊飯器任せ!
とっても簡単に手軽に作ることができました。
ぜひ、お試しあれ~
それでは(^^)/~~~